ザリガニ バーンスポットは厄介です!原因と知識を植え込もう!

ザリガニ

どーも、ケトン将軍です(‘ω’)ノ

 

ザリガニ飼育をしている方にとって

嫌なワードの一つ・・・それは

「バーンスポット病」ですよね( ノД`)シクシク…

 

ペットのザリガニにバーンスポットが

出来ていることに気付いた時は

うわぁぁぁ!!と声を上げてしまいそうに

なります。( ゚Д゚)

今回の記事はバーンスポットになって

しまう原因や、少しでもバーンスポットに

ならないようにする為の、知識をご紹介

致しますので是非、最後までご覧ください!

 

バーンスポット病とは

体の表面の一部が茶色く変色して進行すれば

殻を突き破り、茶色い穴が開いてしまい

この症状がでたザリガニは私の経験上では

ほぼ、死んでしまいます。

始めは元気であっても少しずつ元気が

なくなっていき、餌も食べなくなり

☆になっていく事が殆どです。

このような感じになります。

 

バーンスポット病の原因とは?

これは、私の経験で感じた事ですが

雑菌によるものではないかと思っています。

そう思った理由は簡単で、食べ残しや糞の

掃除をしていなかったり、バクテリアが

しっかり住み着いていない環境の場合に

バーンスポット病になる個体が多かった

からです!

餌食いも良く元気であれば不衛生な環境でも

平気な個体もいるのですが、それは個体差に

よるだけで多くの個体は、不衛生な環境から

バーンスポット病になっていると思います。

 

治す方法はあるのか?

しかし、何度か生還した事があります!

その全ての個体に共通するするものは

「子供」である事です!

小さい個体は、栄養のある餌を食べさせて

あげる事で、脱皮を促進してあげて

上手く脱皮できれば完治する事ができます。

逆に、大きい個体は?というと

私の飼育下では今現在、100%死んで

しまっています。(´;ω;`)ウゥゥ

脱皮しそうな所まではいくのですが

バーンスポット病が邪魔をして上手く

殻を脱ぎ捨てる事ができないのか

体力がなく力尽きるのか分かりませんが

脱皮が成功した大きい個体はいません。

なので、残念ですが大きい個体の治す方法は

ないと思っています。

 

注意すべきポイント

バーンスポット病にかからないように

する為に、飼育者としてできる事は何か?

それは、飼育環境を清潔に保つ事しか

ないです!

バクテリアが住み着く「ろ過装置」は必須で

雑菌が溜まらないようにする事が大事であり

エアレーションは少し強めにして

水槽全体に水流が行き渡るようにしましょう!

水流が行き届かない「淀み」の部分には

食べ残しなどの、ゴミ溜まりができたり

するのでスポイトなどで吸い取るように

します!

この地味な作業がザリガニを病気にさせない

秘訣になるのです!

 

最後に

バーンスポット病になってしまうと

非常に厄介である事は分かって

いただけましたか?

飼育者ができる事は清潔な飼育環境を保たせ、

病気にならないようにするしかありません!

大型になればなるほど、病気になった時の

完治は難しいので日々の水質管理をしっかりと

行う事が重要です!(^^♪

参考リンクを貼っておきますので

併せて読んで頂ければ幸いです!

 

 

今回の記事は、あくまでも私の経験上で感じた

話なので間違いの可能性もありますので

その点はご了承ください。m(__)m

 

この記事が参考になった、面白かったなど

感じてくれましたら皆様のお友達へも

SNSなどでもいいので共有して頂けると

幸いです!!(^^)!

 

今後とも「ケトン将軍」を宜しく

お願い致します。m(__)m

コメント

タイトルとURLをコピーしました