ザリガニの卵を孵化させる方法!飼育環境をしっかり整えよう!

ザリガニ

どーも、ケトン将軍です(‘ω’)ノ

 

飼っているザリガニが卵を抱えている!

または、抱卵しているザリガニを捕まえて

ペットにしようと考えている!

でも、飼育環境はどのようにしたらいいの?

注意すべき点はどこだろう?

春、秋の繁殖シーズンになるとそういった

悩みを抱えている方も

いるのではないでしょうか?(。´・ω・)?

私はザリガニを5年以上飼育しており

幾度となく繁殖も経験しています!

この記事ではそんな私の経験を基に、

抱卵したザリガニの飼育方法や

注意すべきポイントをご紹介します。

生き物の世話をして成長を観察する事は、

いろいろ勉強させられるのもがあり

子供さんへの教育の一つとしても

非常に大切な事かと思います。

皆様も、この記事を読んで是非、安心して

孵化を見守れるようにして下さい!(^^♪

飼育方法はどのように変化させるの?

まず抱卵個体であっても基本的な飼育環境は

普通の方法と特に変えなくても問題ありません。

ただし、1回で産まれる稚ザリは

100匹~300匹くらいです。

アメリカザリガニの繁殖自体はそんなに

難しくないので、大抵は孵化してくれます。

そうすると、水槽が小さいと底一面に

稚ザリが歩き回るようになり、

隠れる場所が足らなくなり、次々と共食いして

数が減ってしまう事になります。

どちらにせよ、できる限り大きめの水槽で

孵化を迎えるようにしてあげる事を

オススメします。

小さくても45㎝、できれば60㎝水槽欲しい

ところです!

 

複数飼育でもいいの?

抱卵した個体を飼育する場合は

単独飼育にする方がいいです。

その理由としてはストレスによる脱卵や

食卵してしまう危険性があるからです。

また、孵化した後も稚ザリが食べられて

しまいますので・・・。( ノД`)シクシク…

感覚的にですが、ママザリが孵化してすぐの

稚ザリを食べている印象はありません。

私は基本的にすべて孵化してからママザリが

脱皮するまではそのまま入れていますが

それによって稚ザリの個体数が減ったと

思った事はないです。

 

注意ポイント

隠れ家は必ず入れるようにして、

観察は控えるようにして下さい。

卵の変化を見てみたいと思ってしまう

気持ちはわかりますが、グッと我慢です!

隠れ家ごと、動かして確認なんて事は、

絶対にしないようにして下さい!

どうしても見たい場合は、水槽のあらゆる

角度から覗き込む程度にした方が

良いでしょう!

 

ママザリの餌について

抱卵したママザリは餌を食べる個体も

いるのですが、食べなくなる個体のが

多いと思います。

なので、いつもと同じように餌を与えていると

水が汚れますので様子を見ながら少しだけ

与えるようにして下さい。

どれくらいで孵化するのか?

水温によって左右されるので何とも

言えませんが、1か月前後と思ってください。

※水温が高い方が早く孵化します。

3週間くらい経過すると卵に目がハッキリと

見えるようになってきます。

そうなると孵化はもう間近まで進んでおり、

経験上ここまでくれば、ほぼ間違いなく

孵化します!(^^♪

余談ですが・・・無精卵の場合は

勿論ですが産まれません。”(-“”-)”

有精卵か無精卵かの判断は慣れないと

難しいですが、有精卵は綺麗な丸い形で、

艶とハリがあります。

無精卵はイビツな形で、艶とハリが

ありません。

これは慣れないと判断がつかないかも

しれません・・・。(´;ω;`)ウッ…

 

あと、無精卵の場合は早い段階で脱卵する事が

多いですので、床面に卵が散らばっていたら

無精卵の可能性大です。

その場合は、水が汚れてしまうので

放置せずに除去しましょう!!

また、落下せずにお腹についたまま

カビの生えてしまう卵を発見した場合は

他の卵へもカビが移ってしまいますので、

ザリガニを暴れさせないように

大きめのネットで掬い、ピンセットで

取り除いてあげましょう。

 

稚ザリが産まれたら

孵化してもママザリのお腹に数日は

引っ付いていますがその後は一人で

歩くようになります。

先ほど説明したように、少なくとも100匹を

超える稚ザリで、水槽の床面はいっぱいに

なる事が想定されます。

これは、どうしてもそうなってしまいますが、

少しでも緩和させるには、水切りネット

などを入れてあげて、足場の面積を増やして

あげると効果的です!

 

稚ザリの餌は

稚エビ用の餌を買ってもいいですし、

親と同じものを潰して与えてあげるように

するのが一般的です。

私は親個体と同じ餌でも問題ないと

思っております。

理由としては固形のペレットは水に浸かると、

柔らかくボロボロになるので

みんなでシェアして食べる事になるからです。

これも自分の性格や好みでなので

どちらでも問題ないです。

ただし、餌やりの頻度が低いと

共食いがどんどん増えるので、

できれば1日3回あげるのが理想です。

ちなみに私は金魚の稚魚用の餌を与えています。

これでも十分しっかり育ってくれてますので

コストパフォーマンス的にもオススメです!

必ず「沈下性」のものを購入して下さいね!

 

 

繁殖後のママザリは?

繁殖を終えたママザリは食欲がぐんと

回復します。

私はこの時には食べれば食べるだけ

与えるようにしています。

なぜなら、産卵ではかなり体力を消耗したの

ではないかと思うからです。

もし、ここであまり餌を食べないようであれば、

次の脱皮を乗り越える体力が付かずに

脱皮不全で死んでしまうかもしれません。

これはザリガニの宿命なので仕方ないです

・・・( ノД`)シクシク…

 

今回の記事は以上になります。

いかがでしたか?

抱卵したザリガニの孵化までの流れは

そんなに難しくないでしょう!?(^^♪

今回の記事を参考に是非、ザリガニの孵化に

チャレンジして見て下さい!

孵化した時の稚ザリは本当に

可愛らしいものですよ!

問題はその後で、稚ザリの数が多くて

「どうしよう・・・?」となるかもしれません。

その為に、事前に環境の準備と心構えが

必要になってきます。

最後に、アメリカザリガニの放流はしては

いけません!

増えてしまったからといって逃がさないように

して下さい!

 

今回の記事は以上になります。

この記事が参考になった、面白かったなど

感じてくれましたら皆様のお友達へも

SNSなどでもいいので共有して頂けると

幸いです!!(^^)!

 

今後とも「ケトン将軍」を

宜しくお願い致します。m(__)m

コメント

タイトルとURLをコピーしました